口頭発表

2001年
72 自動並列化コンパイラPROMIS-NWU の概要
山口智美, 石内寿子, 岩坂麻美, 羽田昌代, 庄野逸,城和貴
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会、ARC-144-14、pp79--84. (2001)
71 Direct-Xを用いたNaraViewの高速化
柴山智子,城和貴
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS-33-11, pp.41--44 (2001)
70 自動並列化コンパイラの統一的中間表現に対する基本APIの実装
山口智美,城和貴
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS-33-10, pp.37--40 (2001)
69 LVQを用いた地電流データ解析II
福田京子、小金山美賀,長尾年恭,城 和貴
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS-33-9, pp.33--36 (2001)
68 乱流シミュレーションの並列化と評価
高田雅美, 山本義暢, 功刀資彰, 城和貴
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会、ARC-141-1、pp1--6. (2001)
67 LVQを用いた地電流データ解析
福田京子、小金山美賀,長尾年恭,城 和貴
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS-32 (2000)
2000年
66 NaraViewを利用した実アプリケーションの並列化事例
羽田昌代,笹倉万里子,城和貴
情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会,HPC-81-8,pp.39--44 (2000)
65 変数アクセスコ ストを引力としてとらえたデータ分割手法とその視覚化
杉田望代,大音真由美,笹倉万里子,城和貴
情報処理学 会数理モデル化と問題解決研究会, MPS-28-10, pp.37--40 (2000)
64 ニューラル ネットワークによるプログラム分割アルゴリズムの改善
齊藤哲哉,高田雅美,城和貴,國枝義敏,福田晃
情報処理学 会数理モデル化と問題解決研究会, MPS-28-6, pp.21--24 (2000)
1999年
63 近似解を与えるプログラム分割アルゴリズム
斎藤哲哉,高田雅美,城和貴,國枝義敏,福田晃
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS-27-8, pp.29--32 (1999)
62 地電流観測データのニューラルネットワークによる解析
小金山美加,長尾年恭,城和貴
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS-27-1, pp.1--4 (1999)
61 コンパイラ制御可能な COMA 環境下 におけるコンパイル技法
上原哲太郎,齋藤彰一,城和貴,國枝義敏
日本ソフトウェア科学会第16回大会論文集, pp.325--328 (1999)
60 WindowsNT上での並列化支援システム NaraView の開発について
水原隆道,平尾智也,斎藤哲哉,笹倉万里子,城和貴, 國枝義敏
日本ソフトウェア科学会第16回大会論文集, pp.329--332 (1999)
59 データ分割グラフの三次元視覚化
杉田望代,笹倉万里子,城和貴
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS-26-6, pp.21--24 (1999)
58 WindowsNT上でのクロス開発環境を目指す並列化支援ツールの開発
水原隆道,平尾智也,斎藤哲哉,笹倉万里子,城和貴, 國枝義敏
情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会, HPC-77-7, pp.35--40 (1999)
57 タンパク質分子構造を例とする高性能計算結果の可視化システムの試作
平尾智也,水原隆道,斎藤哲哉,安藤誠,秋山泰,城和貴, 國枝義敏
情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会,HPC-77-22, pp.125--130 (1999)
56 分枝限定法を用いた プログラム分割の下界に対する考察
高田雅美,斎藤哲哉,中西恒夫,城和貴
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC-134-14,pp.79--84 (1999)
55 異なるコンパイラ中間表現の 相互変換に関する考察
曽山典子,神戸和子,城和貴,加古富志雄
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC-134-15,pp.85--90 (1999)
54 自動並列化コンパイラの統一的中間表現とインタフェースを用いたコード変換の実装
羽田昌代,神戸和子,中西恒夫,城和貴
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会,ARC-134-26, pp.151--156 (1999)
53 剰余区間演算: データフロー解析のための数学的ツール
中西 恒夫,城 和貴,Constantine D. Polychronopoulos, 福田 晃
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS-24-7, pp.37--41 (1999)
1998年
52 並列化支援のためのプログラム視覚化システムについて
笹倉万里子,城和貴
第12回 超並列計算研究会 (1998)
51 変数オリエンティッドなデータ依存関係モデルの提案
笹倉万里子,城和貴,國枝義敏,荒木啓二郎
情報処理学会数理モデル化と 問題解決研究会, MPS-20-5, pp.31--36 (1998)
50 Specification and Verification of Memory Consistency Models for Shared-Memory Multiprocessor Systems
高田司郎,田口賢治,城 和貴,福田 晃
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS-20-5, pp.25--30 (1998)
49 統一的中間 表現を用いた自動並列化コンパイラの実装: ソースコードから統一的中 間表現への変換
田中 栄治, 中西 恒夫, 城 和貴, 山下 雅史
情報処理学会プログラミング研究,PRO-17, pp. 19--24, (1998)
1997年
48 オブジェクト指向の枠組によるループ並列化記述
大森洋一, 城和貴, 福田晃
情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会, HPC-67, pp.115--120 (1997)
47 データ分割配置を考慮するループディストリビューション
中西恒夫, 城和貴, Polychronopoulos, D., 福田晃, 荒木啓二郎
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC-125, pp.13--18 (1997).
46 Communication-Parallelism Graph (CPG) によるデータ自動分割手法
齊藤哲哉, 城和貴, 福田晃
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS11-4, pp.19--24 (1997)
45 並列化支援視覚化シス テム NaraView におけるビュー間の連携方法について
笹倉万里子, 木和田智子, 城和貴, 荒木啓二郎
情報処理学会数理モ デル化と問題解決研究会, MPS11-2, pp.7--12 (1997)
1996年
44 構造解析の手法を応用した大規模負荷分散
小板隆浩, 城和貴, 福田晃
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS10-6, pp.41--48 (1996)
43 並列化支援のためのデー タ依存の3次元視覚化
木和田智子, 笹倉万里子, 城和貴, 荒木啓二郎
情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティン グ研究会, HPC63-7, pp.37--42 (1996)
42 Applying the Semi-Markov Memory and Cache Coherence Interference Model to an Updating Based Cache Coherence Protocol
Joe, K. and Fukuda, A
情報処理学会数理モデル化と問題解決研究会, MPS6-2, pp.2-7 (1996)
41 ループによって運ばれる依存を有するループの並列実行時間の見積り
中西恒夫, 城和貴, Polychronopoulos, D., 福田晃, 荒木啓二郎
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC117-5, pp.25-30 (1996)
40 整数計画問題としてのループ並列実行時間の下限算出問題
中西恒夫, 城和貴, Polychronopoulos, C., 福田晃, 荒木啓二郎
情報処理学会 数理モデル化と問題解決研究会, MPS5-3, pp.13-18 (1996)
1995年
39 Analytic Modeling of Cache Coherence Based Parallel Computers
Joe, K. and Fukuda, A
情報処理学会数理モデル化と問題 解決研究会, MPS3-3, pp.13-18 (1995)
38 HTGの最適化手法への適応に関する考察
丸川一志, 城和貴, Craig, D., Polychronopoulos, C.,福田晃
情報処理学会ハイパフォーマン スコンピューティング研究会, HPC58-1, pp.1--8 (1995)
37 OMT 法による並列化コ ンパイラ中間言語フレームワークの構築
大森洋一, 城和貴, 福田晃, 荒木啓二郎
情報処理学会プログラミング研 究会, PRO2-5, pp.33-40 (1995)
36 複合グラフを用 いた階層タスクグラフの視覚化
笹倉万里子, 木和田智子, 城和貴, 荒木啓二郎
情報処理学会プログラミング研究会, PRO2-4, pp.25-32 (1995)
35 CDPP アルゴリズム−DPG上での統合的データプログラム分割アルゴリズム
中西恒夫, 城和貴, Polychronopolous, C., 福田晃, 荒木啓二郎
情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会, HPC57-24, pp.185--192 (1995)
34 ワークステーションクラスタにおける Sciddle ライブラリの評価
斎藤哲哉, 城和貴, 福田晃
情報処理学会DPS研究会, DPS71-16, pp.121--128 (1995)
1994年
33 HDPG:階層データ分割グラフ
中西恒夫, 城和貴, Polychronopolous, D., 福田晃, 荒木啓二郎
情報処理学会ハイパフォーマンスコン ピューティング研究会, HPC52-15, pp.89--94 (1994)
32 線形依存ベクトルの ループの並列性抽出法
北須賀輝明, 城和貴, 福田晃, 荒木啓二郎
情報処理学会プログラミング---言語・基礎・実践--- 研究会, PRG18-4, pp.25-32 (1994)
31 形式化に基づく並 列性抽出−既存逐次プログラムを並列実行するためのパラダイム
笹倉真理子, 中西恒夫, 城和貴, 荒木啓二郎
情報処理学会ソフトウェア工学研究会, SE99-3, pp.17--24 (1994)
1993年
30 アドレス・トレースを利用した並列計算機のパラメトリック・シミュレータ
大森洋一, 城和貴, 福田晃
情報処理学会ハイパフォーマンスコ ンピューティング研究会, HPC48-15, pp.113--120 (1993)
29 DPG:データ・パーティ ショニング・グラフ
中西恒夫, 城和貴, 福田晃, 荒木啓二郎
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC104-16, pp.121--128 (1993)
28 並列計算機の解析モデル --共有ブロックの予測--
城和貴, 福田晃
情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会, HPC48-11, pp.81-88 (1993)
27 並列計算機の解析モデル --シミュレーションと の比較--
城和貴, 福田晃
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC100-3, pp.17-24 (1993)
26 ASURAの解析モデル
城和貴
電子情報通信学会コンピュータ・ システム研究会, CPSY92-90, pp.81--88 (1993)
1992年
25 イベント対応型キャッシュ・コヒーレンス制御方式とそのバリア同期への応用
齋藤秀樹, 森眞一郎, 富田眞治, 田中高士, David Fraser, 城和貴
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC98-17, pp.129--136 (1992)
24 ASURAクラスタの性能評価
内藤潤, 城和貴, 松野宏明, 新田博之
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC97-10, pp.73--80 (1992)
23 セミ・マルコフ過程を用いたASURAクラスタ の解析モデル
城和貴, 内藤潤
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC97-9, pp.65--72 pp. (1992)
22 イベント対応型キャッシュ・コヒーレンス制御方式の応用事例とその基本性能
齋藤秀樹, 森眞一郎, 富田眞治, 田中高士, David Fraser, 城和貴
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC95-2, pp.9-17 (1992)
21 分散共有メモリ型マルチプロセッサ「ASURA」の 階層性とその評価
城和貴, 柳原守, 田中高士, David Fraser, 新田博之, 齋藤秀樹, 森眞一郎, 富田眞治
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC95-1, pp.1--8 (1992)
20 分散共有メモリ型マルチプロセッサ「阿修羅」 の概要
森眞一郎, 齋藤秀樹, 五島正裕, 富田眞治, 田中高士, David Fraser, 城和貴, 新田博之
情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, ARC94-6, pp.41-48 (1992)
1991年
19 リカレントネットによる音声ゆらぎの学習
佐藤雅昭, 城和貴, 平原達也
電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, NC90-140, pp.169--174 (1991)
1990年
1989年
18 大規模ニューラルネットによる手書き漢字認識
森吉弘, 城和貴
電子情報通信学会秋季全国大会シンポジウム, SD-11-5, pp.284--285 (1989)
17 階層型ニューラルネットの統合
城和貴, 森吉弘
電子情報通信 学会秋季全国大会シンポジウム, SD-11-4, pp.282--283 (1989)
16 ニューラルネットの学習における新しいタイプの教師
城和貴, 森吉弘
電子情報通信学会パターン認識と理解研究会, PRU88-94, pp.23--30 (1988)
15 Alliant, Convex, Ncube のアーキテクチャとパフォーマ ンス
城和貴
ATRテクニカル・レポート, TR-A-0045 (1989)
1988年
14 読唇における単音節の知覚的特徴
積山香, 城和貴, 梅田三千雄
日本教育心理学会第30回総会, 学習, pp.694--695 (1988)
13 読唇における日本語単音節の心理空間
積山香, 城和貴, 梅田三千雄
日本心理学会第52回大会, 感覚・知覚, 2-6, pp.515 (1988)
12 単音節の読唇における混同行列の分析 --多次元尺度法による知覚属性の検討--
積山香, 城和貴, 梅田三千雄
電子情報通信学会パターン 認識と理解研究会, PRU87-113, pp.29--36 (1988)
11 読唇による単音節の認識
積山香, 城和貴, 梅田三千雄
テレビ ジョン学会視覚情報処理研究会, IE87-113, pp.33--40 (1988)
10 大規模ニューラルネットワークの構築
森吉弘, 城和貴
第10 回神経情報科学研究会, ポスターセッション (1988)
9 シンボリックス・ソフトウェア環境の内部構造と機能
城和貴, 緒方昌美
ATRテクニカル・レポート, TR-A-0013 (1988)
8 リスプによる高速画像処理環境と処理システム【II】
城和貴
電子情報通信学会パターン認識と理解研究会, PRU88-7, pp.15--22 (1988)
7 リスプによる高速画像処理環境と処理システ ム【I】
城和貴, 梅田三千雄
電子情報通信学会パターン認識と理解研究会, PRU87-86, pp.31--38 (1988)
6 解像度ピラミッドを用いた輪郭抽出
城和貴, 佐藤嘉伸, 梅田三千雄
電子情報通信学会春季全国大会, 1D-515, pp.258 (1988)
5 リスプによる高速画像処理環境
城和貴, 梅田三千雄
情報処理 学会第36回全国大会講演論文集, pp.1757--1758 (1988)
1987年
4 Unixのセキュリティに関する考察
Unixのセキュリティに関する考察
ATRテクニカ ル・レポート, TR-A-0008 (1987)
3 リスプ・マシン用イメージ・スキャナ接続プログラム 「KAORU」
城和貴
ATRテクニカル・レポート, TR-A-0007 (1987)
2 リスプ環境下における高速画像処理
城和貴, 梅田三千雄
電子 情報通信学会情報システム部門全国大会講演論文集、pp.129 (1987)
1 ACB(アレイ・キャッシュ・バッファ)に よる高速アレイ・アクセス
城和貴, 梅田三千雄
情報処理学会第35回全国大会講演論文集, 5C-7, pp.177--178 (1987)